月々のスマホ代の平均は、キャリアで端末代を除くとだいたい7,000円くらいだそうです。
これをできるだけ安くするのにはどうすればいいか、格安スマホシェア1位の楽天モバイルのプランをいろいろ調べてみました。
結果は、なんと!
3年契約で平均の月額が、約1,000円になりますよ!
端末代を除く。
楽天モバイルの割引アイテムがいろいろありすぎて全部把握してるわけじゃないんで、もっとお得になる方法があるかもしれませんが・・・。
それでは、詳しく説明しますね。
スマホ代を激安にする6つの裏技!
1 楽天カードを作って、楽天モバイルに申し込む。
2 公共料金などを楽天カード払いに。
3 日用品を楽天カード払いで楽天市場で購入。
4 楽天モバイルのキャンペーンを利用。
5 楽天会員割引のある「スーパーホーダイ」を選ぶ。
6 キャンペーンを利用して端末を安く購入。
まとめ
1.楽天カードを作って、楽天モバイルに申し込む。
楽天カードを作って楽天モバイルに申し込むと、7,000ポイント(7,000円相当)がもらえます。
楽天カードは、年会費がずっと無料でお金はかからないので、1枚持っていてもいいと思います。
7,000ポイントを手にする条件は、以下の3つ。
・楽天カードに入会
・楽天モバイルの通話のできるプランに入ること
・月々の支払いを楽天カードから支払うこと
2.無理のない範囲で、公共料金などを楽天カードで支払う。
電気、ガス、水道、ネット、各種税金などの公共料金って、年間で60万円位になると思います。
もっとなるかな。
これらを、楽天カードを通しての支払いにすると、ポイントが1%付きます。
そうすると、年間で6,000ポイント位になりますね。
3.日用品を、楽天市場で楽天カードを使って購入する。
お米や、トイレットペーパー、洗剤などの日用品を、楽天市場で購入するようにすれば、結構ポイントがたまります。
年間で10万円位使えば、5,000ポイントたまります。
楽天モバイルで「通話SIM」で契約中、楽天カードを使って楽天市場で購入すれば、ポイントが5倍になるのでためやすいですよね。
ガソリンを入れるときに使ったり、コンビニや外食するときに使ったりすれば、もっとポイントがたまります。
4.楽天モバイルのキャンペーンを利用する。
楽天モバイルは、いろいろなキャンペーンをやっているので、上手に利用すればポイントがさらに貯まります。
数が多すぎて、把握できないくらいです。
友人を紹介すると3,000ポイント(3,000円相当)がもらえるなどの使いやすいキャンペーンもありますね。
5.楽天会員割引価格の格安プランは、スーパーホーダイ。
普通にスマホを使うんだったら、「スーパーホーダイS」でいいんじゃないかと思います。
データ通信量が2GB と、10分以内かけ放題付ですね。
データ通信量が2GB で、あまったデータは翌日繰越可能です。
データを使い切ったあとは、最大1Mbpsで使い放題。
楽天会員割引は2年間割り引かれるので、「スーパーホーダイ」を3年で契約すると、
2年間は、年間で18,000円割引になります。
2年通算すると、36,000円ですね。
3年目は、基本料金の月額2,980円にもどってしまうので注意が必要です。
3年間の契約途中で、例えば2年目で解約して他のMVNOやキャリアの乗り換えたい場合は、解除料9,800円(税別)とMNP予約番号発行手数料3,000円(税別)の合計12.800円(税別)かかります。
それを支払ったとしても、お得だと思いますよ。
6.キャンペーンを利用して端末を安く購入。
楽天モバイルでは「端末割引キャンペーン」をやってます。
30%OFF以上で買える感じですね。
ただ、時期によって割引される端末が変わってくるのでチェックが必要です。
まとめ
楽天モバイルの「スーパーホーダイS」を3年間契約して、ポイントを上手に使っていけば、3年間の平均月額が約1,000円で使えます。
端末代は別です。
楽天モバイルのキャンペーンを上手に使ったり、楽天銀行を解説したりすれば、もっともっと安くできると思います。
⇒月々のスマホ代を、通話、ネットコミで2,000円程度におさえる方法!
資料
楽天モバイルの「スーパーホーダイS」(3の年契約)の使用料金を、楽天ポイントで支払った場合の目安です。
公共料金は年間60万円で想定。
日用品購入は年間10万円で想定。
1年目
〇支払額 21,425円/年
(内訳)
・スマホ使用料金 1,480円/月×12カ月=17,760円/年
・契約事務手数料 3,665円
〇獲得想定ポイント 17,000ポイント(17,000円相当)
(内訳)
・楽天カードを作り楽天モバイルに申し込む。 7,000ポイント
・楽天カードで公共料金を支払うなど。 6,000ポイント
・日用品を楽天モバイルで購入など。4,000ポイント
〇1年目支払い金額 21,425円ー17,000ポイント=4,425円 年間4,425円 月369円
2年目
〇支払額 17,760円/年
・スマホ使用料金 1,480円/月×12カ月=17,760円
〇獲得想定ポイント 10,000ポイント
・楽天カードで公共料金を支払うなど。 6,000ポイント
・日用品を楽天モバイルで購入など。4,000ポイント
〇2年目支払い金額 17,760円ー10,000ポイント=7,760円 年間7,760円 月646円
3年目
〇支払額 35,760円
楽天モバイル1年目の使用料金 2,980円/月×12カ月=35,760円
〇獲得想定ポイント 10,000ポイント
・楽天カードで公共料金を支払うなど。 6,000ポイント
・日用品を楽天モバイルで購入など。4,000ポイント
〇3年目支払い金額 35,760円ー10,000ポイント=25,760円 年間25,760円 月2,146円
3年間の平均月額