端末をMVNOで格安SIMとセットで購入すると、機種によっては、単独でオンラインショップで購入するよりもかなり格安で買えますね!
ほとんどのMVNOには、iphoneは少ないんですが、人気のアンドロイドスマホは揃っています。
スマホセットを格安で購入するには、SIMプランの料金はそんなに変わらないので、端末が安く買えるMVNOを見つけることだと思います。
通信速度の評判のいいMVNOの人気端末の価格を比較して、格安で買えるMVNOをピックアップしましたので、購入の参考にしてください。
iphoneが最安で買えるMVNO
iphone SE 32GB 4.0インチ
アウトカメラ1200万画素、4K動画撮影、インカメラ120万画素
端末代4万円台
4インチサイズなので持ちやすくて、片手で操作できるので人気が高いですね。
iphoneSEが買えるMVNO(格安SIM)は、ワイモバイルとUQモバイルの2社だけです。
どちらも通信速度が速いと評判のMVNO(格安SIM)なので、快適に使えると思いますよ。
端末とセットになる最安プランは、どちらもデータ容量が2GBで通話かけ放題がついています。
違いは、ワイモバイルはかけ放題が10分、UQモバイルは5分又は60分無料通話のどちらかを選べるところですね。
普通に通話する場合だと、ワイモバイルの10分かけ放題の方が通話時間を心配しなくていいので安心ですね。
UQモバイルの60分無料通話は、月に1~2回長電話をする人向けだと思います。
どちらも割引プランになっているので2年契約です。
なので、端末も分割払いにしたほうが初期費用が少なくてすむのでいいかもしれないですね。
1年目と2年目で料金が変わるんですが、2年間の平均月額は3,800円くらいになりますね。
ワイモバイルもUQモバイルも、無料でWi-Fiスポットが使えます。
iphoneSEは、緊急速報Jアラートにも対応しています。
ワイモバイル、UQモバイルの端末とプランをあわせた料金の目安
分割払い24回の場合 2年間の平均月額 約3800円 プランは、ワイモバイルデータ容量2GB+10分以内かけ放題、UQモバイルデータ容量2GB+5分かけ放題又は60分通話無料 |
アンドロイドが最安で買えるMVNO
ASUS zenfone Go 5.5インチ
バッテリー3010mAh、ROM2GB、RAM16GB、インカメラ500万画素、アウトカメラ800万画素、テザリング、GPS
端末料金1万円台
5.5インチの大画面スマホが格安で欲しい人は、これ一択ですね。
楽天モバイルで、1万円台で購入できます!
ネット専用やテザリングのための、セカンドスマホとして使っている人が多いようです。
バッテリーが大容量なので、電池持ちもいいです。
MVNO(格安スマホ)で扱っているのは、楽天モバイルだけです。
楽天会員になるとさらに安くなるので、簡単にネットから申し込めるので会員になっておいてほうがお得ですね。
ネットだけで使う場合の料金は、3.1GBプランで月額900円です。
余ったデータ量は翌月に繰り越されますね。
通話をつけた時の最安プランは、5分かけ放題+データ容量2GB(スーパーホーダイS)で、1年目の月額は1980円、2年目は2980円です。
このプランのメリットは、今までデーター容量が終わった後は200kbpsと低速になっていたんですが、1Mbksに改善されました。
今までの5倍の速度ですから、動画再生も問題なく見れるレベルです
端末料金1万円台
端末料金一括払いの時の月額料金 データのみ3.1GBプラン900円 5分かけ放題+データ容量2GB 1年目1980円、2年目~2980円 |
HUAWEI P10 lite 5.2インチ
バッテリー3000mAh
端末価格2万円台
スペック、操作性、コスパの良さで人気のP9 liteからRAMが2GB→3GB、ROM16GB→32GBに増えたので、よりサクサク動いて、アプリなどを保存できる量が増えたのがP10 liteです。
他のスペックはほとんど同じなので、価格は少し高くなりますがP10 liteを選ぶのが正解だと思いますね。
P10 liteが格安で買えるのは、BIGLOBEモバイル、OCNモバイル、楽天モバイルの3社です。
端末料金は、OCNモバイルが一番安いんですが、楽天モバイルのセットの内容やOCNモバイルのキャッシュバックなどを考えると、3社ともほとんど同じだと思っていいと思います。
通話の回数が多い人には、5分かけ放題がセットになっている楽天モバイルをおすすめします。
通話をあまりしない人は、OCNモバイルかBIGLOBEモバイルがいいですね。
でんわアプリを使えば、通常の半額の30秒10円で通話できます。
楽天モバイルは、楽天での買い物がポイント2倍になって、支払いにも使えるので維持費が安くできます。
P10 liteはこちら
楽天モバイル BIGLOBEモバイル OCNモバイル |
HUAWEI honor 8 5.2インチ
バッテリー3000mAh
端末価格4万円台
honor 8は、楽天モバイル限定販売です。
カメラ重視で安価なSIMフリースマホを探している人には、最適なスマホだと思います。
モノクロセンサーとカラーセンサーの2つのセンサーを搭載しているので、ディテールまできれいな写真が撮れますね。
楽天モバイル
端末料金4万円台 端末料金一括払いの時の月額料金 (楽天会員の場合)5分以内かけ放題+データ容量2GB 1年目1980円 2年目2980円 |
arrows M03・M04 5.0インチ
バッテリー容量2580mAh
端末価格M03 2万円台、M04 3万円台
端末価格は、lineモバイルが最安です。
どちらも、おサイフケータイ、ワンセグ、防水などに対応しています。
Mo3とM04のスペックは同じなんですが、M04はボディが耐洗剤になったので、市販の洗剤で丸洗いできますね。
価格は、M04の方が少し高めです。
M04は、いつもスマホをきれいにしておきたい人向けですね。
lineモバイル
端末価格 M03 2万円台 M04 3万円台 コミュニケーションフリープラン 音声3GB 月額1600円 line、Twitter、Facebook、インスタグラムがカウントフリーなので、データ容量が終わっても通常通り使えます。 |
iphoneSEはJアラートが受信できますが、アンドロイドスマホは確認が取れていないので、MVNOに確認してみて下さい。
端末が対応していなくても、「Yahoo!防災情報」アプリをインストールすれば対応できます。