大雑把な流れは、i Phoneを用意して、次に格安シムを申し込み、届いた格安シムをi Phoneに入れて設定する。
設定するときはWiFi環境が必要です。
i Phoneを用意する。
①現在使っているi Phoneを、格安SIMで使う。
楽天モバイルはどこも系の回線を使っているので、ドコモのi Phoneだとそのまままシムを差し込んで使えます。
テザリングも普通にできます。
②新規でi Phoneを購入して、格安SIMで使う。
a)アップルストアで購入
i phoneの新品は、アップルストアでシムフリーのi Phoneが購入できます。
iphoneX 5.8 112,800~
iphone8 5.5 89800~ iphone7 5.8 112,800~ iphone6S 5.5 61,800~ SiphoneE 4.0 39,800~ |
b)中古スマホを購入
中古スマホ専門サイト「ムスビー」の場合
i phone6s 16000~、SE 22500~
Xperia XZ1 SOV36 33,300円~、Galaxy S9 SC-02K 60,300円~
c)MVNOでセットで購入
iphoneがシムとセットでかえるMVNO、型落ちです
楽天モバイル、UQモバイル、mineo
iphone6s,SEなど
楽天で格安SIMを選ぶ
動作確認済み端末のページで、自分のiphoneが使えるかどうか確認してください。
通話シム(ネット、SMS、電話)
楽天会員登録し3年契約の場合
高速通信容量を使い切った後は、最大1Mbps、お昼などは300Kbps程度
※1Mbps
youtubeは0.6Mbpsあれば、ストレスなく見れる
ウェブサイトもストレスなく見れる
10分以内かけ放題+選べるデータ量
2GB=2980円→楽天会員3年契約1480円、2年契約1980円
6GB=3980円→楽天会員3年契約2480円、2年契約2980円
※契約期間が延びれば安くなる
楽天会員割
2年間ずっと△500円
長期割
2年契約△500円
3年契約△1000円
※通話超過分30秒20円
※3年目から基本料金になる
iphoneへのシムカード取り付け方法
・電源を切る
・シムカードセット
・電源を入れる
・APN設定(アクセスポイント)
・APN情報確認(台紙に書いてあります)
・WiFi接続
・プラウザ起動
・プロファイルのURLにアクセス
・構成プロファイルをインストール
・パスコード入力
・インストールをタップ
・完了